隨心院 
― 真言宗 大本山。小野小町ゆかりの門跡寺院 
 小野小町が晩年を過ごした地とされ、
 千通の恋文を埋めたという文塚やその恋文でつくられたという小町文張地蔵、
 化粧に使った井戸など、小町ゆかりの遺跡が残る。
 梅の名所としても知られ、春には「はねず踊り」が行われる。
 『極彩色梅匂小町絵図』 だるま商店作
―SNSで話題のフォトジェニックな襖絵
 4面からなるこの襖絵は、小野小町の一生を描いたもの。
 左から「生誕の図」、「饗宴の図」、「伝承の図」、「夢幻の図」
『名勝 小野梅園』 
― 遅咲きの梅『はねずの梅』 
 例年3月中旬から下旬に見頃を迎えます。
第5回フォトコンテスト『春の花』
― 最優秀賞 chick_tac 様 
まさに花で埋め尽くされた花の間。背景に庭園のマンサクの花まで取り入れた上に、熱心に撮影する女性を配置した構成がお見事でした。
他の受賞作品は画像をクリックしてご確認ください。

隨心院からのお知らせ


🌸花の間2023開催のお知らせ🌸
花の間がバージョンアップして帰ってきます 昨春に開催された花咲く京都「花の間」が隨心院に帰ってきます。 今年は〝花のシャンデリア〟を盛り込むことによって、昨年に比べると四方だけではなく上下も彩られ迫力満点。 慶長年間以降 […]
花の間がバージョンアップして帰ってきます 昨春に開催された花咲く京都「花の間」が隨心院に帰ってきます。 今年は〝花のシャンデリア〟を盛り込むことによって、昨年に比べると四方だけではなく上下も彩られ迫力満点。 慶長年間以降 […]

令和5年度「春期京都非公開文化財特別公開」
  重要文化財『阿弥陀如来坐像』修復記念特別公開昨年5月より、修復しておりました『阿弥陀如来坐像』が戻られます。表書院にて本尊を御開帳しての特別展示となります。隨心院の『阿弥陀如来坐像』は平安時代後期に作られた定朝様式の […]
  重要文化財『阿弥陀如来坐像』修復記念特別公開昨年5月より、修復しておりました『阿弥陀如来坐像』が戻られます。表書院にて本尊を御開帳しての特別展示となります。隨心院の『阿弥陀如来坐像』は平安時代後期に作られた定朝様式の […]

隨心院 春季行事予定
🌸春季行事予定🌸 今年は色々な行事を予定しておりますリンクから詳細に飛ぶこともできますのでご確認下さい 本尊御開帳秘仏である本尊『如意輪観世音菩薩坐像』を御開帳致します期間:令和5年3月1日(水)~3月31日(金)非公開 […]
🌸春季行事予定🌸 今年は色々な行事を予定しておりますリンクから詳細に飛ぶこともできますのでご確認下さい 本尊御開帳秘仏である本尊『如意輪観世音菩薩坐像』を御開帳致します期間:令和5年3月1日(水)~3月31日(金)非公開 […]

春季本尊御開帳のお知らせ
秘仏である本尊『如意輪観世音菩薩坐像』の御開帳を3月に致します。快慶作『金剛薩埵坐像』と併せて表書院にて安置しております。『金剛薩埵坐像』は4月から修繕の予定となっておりますので、お姿を拝める最後の機会となります。 期  […]
秘仏である本尊『如意輪観世音菩薩坐像』の御開帳を3月に致します。快慶作『金剛薩埵坐像』と併せて表書院にて安置しております。『金剛薩埵坐像』は4月から修繕の予定となっておりますので、お姿を拝める最後の機会となります。 期  […]

令和5年度 はねず踊りと今様 雨天時のお知らせ
はねず踊りと今様を4年ぶりに開催致します。 雨天時の対応での開催の為、例年と異なる場所や舞台での開催となります。 当日の人数によっては観覧の制限をさせて頂く場合もございます。 ご理解とご協力をお願い致します。 開催日:令 […]
はねず踊りと今様を4年ぶりに開催致します。 雨天時の対応での開催の為、例年と異なる場所や舞台での開催となります。 当日の人数によっては観覧の制限をさせて頂く場合もございます。 ご理解とご協力をお願い致します。 開催日:令 […]

🌸花咲く京都『花の間』今年も開催🌸
昨年大好評だった花の間が帰ってきます❕能ノ間を花いっぱいに彩りますここでしか見られない景色を、是非お楽しみください💡期間:令和5年3月30日(木)~6月30日(金)拝観料:500円(4月22日(土)~5月14日(日)は1 […]
昨年大好評だった花の間が帰ってきます❕能ノ間を花いっぱいに彩りますここでしか見られない景色を、是非お楽しみください💡期間:令和5年3月30日(木)~6月30日(金)拝観料:500円(4月22日(土)~5月14日(日)は1 […]

🌸令和5年度 春季限定朱印のお知らせ🌸
令和5年度春季限定朱印 今年の春の限定御朱印です梅の花の切り絵が全体に彩られて可愛らしい御朱印になりましたよく見ると…新たな発見が💡 授与開始日:令和5年3月1日より奉納料:1,000円*なくなり次第終了となります*お一 […]
令和5年度春季限定朱印 今年の春の限定御朱印です梅の花の切り絵が全体に彩られて可愛らしい御朱印になりましたよく見ると…新たな発見が💡 授与開始日:令和5年3月1日より奉納料:1,000円*なくなり次第終了となります*お一 […]

令和5年『名勝 小野梅園』公開のお知らせ
遅咲きの梅「はねずの梅」が咲き誇る。約4年ぶりにはねず踊りも開催予定となっております。本尊御開帳は3月1日~3月31日になります。 期間:令和5年3月11日(土)~3月26日(日)   ※3月26日(日)は「はねず踊り」 […]
遅咲きの梅「はねずの梅」が咲き誇る。約4年ぶりにはねず踊りも開催予定となっております。本尊御開帳は3月1日~3月31日になります。 期間:令和5年3月11日(土)~3月26日(日)   ※3月26日(日)は「はねず踊り」 […]

令和4年12月11日(日)『極彩色梅匂小町絵図』が昼過ぎより、法要のため見ることができません。
令和4年12月11日(日)13:00~15:00の間『能の間』にて『小町忌美心祈願法要』を厳修するため『極彩色梅匂小町絵図』見ることができません。 ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
令和4年12月11日(日)13:00~15:00の間『能の間』にて『小町忌美心祈願法要』を厳修するため『極彩色梅匂小町絵図』見ることができません。 ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。

【令和四年秋季特別御朱印】授与開始のお知らせ
11月1日より特別御朱印の授与が開始いたします!!! 秋の紅葉と小野小町をあしらった鮮やかな御朱印となっております。 無くなり次第終了となりますのでお早めにご来院ください! 一筆/500円にて授与   ⇩引き続 […]
11月1日より特別御朱印の授与が開始いたします!!! 秋の紅葉と小野小町をあしらった鮮やかな御朱印となっております。 無くなり次第終了となりますのでお早めにご来院ください! 一筆/500円にて授与   ⇩引き続 […]

拝観に伴う感染症の対応について

2020年6月1日(月)より、すべての拝観を再開しました。 なお境内では、マスクの着用、手洗いや手指の消毒、人と人の距離を適切に保つなど、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に勤めております。 写経写仏に関して、マスク着用と間隔をあけ最大8名までとさせていただきます。 ご理解とご協力をお願い致します。 大本山 隨心院 合掌
小野小町ゆかりの寺・隨心院の魅力(前編)
隨心院の魅力をまとめた映像です。空から望む広大な境内地や史跡の数々をどうぞご覧ください。
小野小町ゆかりの寺・隨心院の魅力(後編)
隨心院の魅力をまとめた映像です。空から望む広大な境内地や史跡の数々をどうぞご覧ください。
ミス小野小町コンテスト
現在、ミス小野小町コンテスト選考会は休止となっております。
京都・隨心院 鎌倉時代から続く門跡寺院 編
声優小野大輔氏のナレーションにもご注目ください。
MENU
PAGE TOP