コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

真言宗 大本山・隨心院

  • 隨心院に
    ついて
    • 隨心院の歴史
    • 隨心院の境内
    • 隨心院の四季
    • 隨心院の文化財
    • 小野小町とは
  • お知らせ
  • 参拝
  • 行事
    イベント
    • 年間行事
    • イベント
    • フォトコンテスト
  • 隨心院流
    小野講傳所
  • 祈祷
    祈願
    • 歓喜天浴油祈祷
    • 小町忌美心祈願法要
    • 柴燈護摩
  • 供養
    霊園
    • 密厳院墓苑
    • 永代供養のご案内
    • 納骨堂 『小町堂』
    • 法要会館 紫雲閣
  • 門跡宣旨
    800年事業
  • はねず
    踊り
  • 授与品
    紹介
  • アクセス
    お問い合わせ

2022年4月

  1. HOME
  2. 2022年4月
'22/04/29・金 / 最終更新日時 : '22/04/29・金 zsi イベント

【お知らせ】随心院春季特別公開

重文本尊の如意輪観世音菩薩坐像が修復後初公開となります。 本堂の修復を控えており、本尊並びに快慶作の金剛薩埵坐像は表書院にて公開しています。 その他にも、特別公開盛りだくさん! まずは、表書院にて#逆遠近法 の四愛図公開 […]
'22/04/20・水 / 最終更新日時 : '22/05/30・月 zsi イベント

京都花咲くキャンペーン【花の間】開催

「花咲く京都キャンペーン」 隨心院【花の間】を開催 今週末から能の間を花で満開にする【花の間】を執り行います。 春の隨心院境内は、シャクナゲ、ツツジ、マンサクなど春の境内を彩る数々の花が咲き乱れる事となりますが、屋外だけ […]
'22/04/17・日 / 最終更新日時 : '22/04/17・日 zsi お知らせ

【訃報】隨心院第四十三世亀谷暁英大僧正猊下が御遷化されました

隨心院第四十三世亀谷暁英大僧正猊下におかれましては、かねてより病気療養中のところ、去る四月十二日 世寿九十三歳にて御遷化されました。 亀谷暁英大僧正猊下は、平成二十年から平成三十年の間、第四十三世門跡として護持発展、檀信 […]
'22/04/09・土 / 最終更新日時 : '22/04/09・土 zsi イベント

本尊修復記念限定御朱印

授与開始期間:令和4年4月29日(金)~奉納料:1,000円 ※お一人様一枚の授与となります。※なくなり次第終了となります※本尊御開帳期間は拝観料が1,000円となります
'22/04/09・土 / 最終更新日時 : '22/04/25・月 zsi イベント

令和4年度「春期京都非公開文化財特別公開」

本尊『如意輪観世音菩薩坐像』修復記念特別公開昨年5月より、修復しておりました本尊が戻られます。表書院にて重要文化財である快慶作『金剛薩埵坐像』と共に特別展示となります。また、表書院『四愛図』、奥書院『虎之間』のだまし絵の […]
〒607-8257
 京都市山科区小野御霊町 35
TEL: 075-571-0025
FAX: 075-572-3690
E-mail: info@zuishinin.or.jp
電車でのご来院
〇京都市営地下鉄 東西線
 「小野駅」より徒歩5分
 「烏丸御池駅」から
  「小野駅」電車で18分
〇JR「京都駅」から電車で25分
車でのご来院
 京都東ICから10分
 阪神高速8号京都線
  山科出口から約5分
※ 駐車場有り(無料) 大型駐車可能
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

Copyright © 2023, 真言宗 大本山・隨心院, All Rights Reserved.

MENU
  • 隨心院に
    ついて
    • 隨心院の歴史
    • 隨心院の境内
    • 隨心院の四季
    • 隨心院の文化財
    • 小野小町とは
  • お知らせ
  • 参拝
  • 行事
    イベント
    • 年間行事
    • イベント
    • フォトコンテスト
  • 隨心院流
    小野講傳所
  • 祈祷
    祈願
    • 歓喜天浴油祈祷
    • 小町忌美心祈願法要
    • 柴燈護摩
  • 供養
    霊園
    • 密厳院墓苑
    • 永代供養のご案内
    • 納骨堂 『小町堂』
    • 法要会館 紫雲閣
  • 門跡宣旨
    800年事業
  • はねず
    踊り
  • 授与品
    紹介
  • アクセス
    お問い合わせ
PAGE TOP